LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間
精神医学

視覚と精神疾患

視覚と精神疾患の相関は、幻視・視覚過敏・知覚歪曲・表情認知障害など、脳と心のフィルターが壊れることで“見え方”そのものが変わる現象として現れます。特に以下の精神疾患では、視覚処理に異常が生じることが知られています:


🧠 1. 視覚と脳の基本構造

ステップ内容
👁 網膜光を受けて電気信号に変換し、視神経に送る
🧠 一次視覚野(V1)後頭葉にあり、基本的な形・色・動きを処理
🧠 高次視覚野(V2~V5)顔認識(V4)、動き(V5)、空間把握などを統合
🔁 大脳辺縁系・前頭葉との連携「それをどう感じるか」「何を意味づけるか」など、認知・感情との統合処理が行われる

🧩 2. 精神疾患と視覚異常:疾患別の特徴

✅ 統合失調症:視覚幻覚・知覚のゆがみ

症状内容
👁 幻視(visual hallucination)実在しない人影・光・動きなどを知覚する(幻聴ほど頻度は低い)
🌀 視空間認知の歪み物の形や距離、色が奇妙に感じられる
🧠 関連脳部位視覚野(V1~V5)、扁桃体、前頭葉、視床のネットワーク障害
🧬 機序内的な想像が外界の知覚と誤認される「現実検討機能の障害」

✅ うつ病・双極性障害:色彩の変化・表情認知の歪み

特徴内容
🎨 色が暗く・鈍く見える「世界が灰色に見える」など、視覚の質的変化(情動の反映)
😐 表情認知の誤認他者の顔が「怒っているように見える」「無表情に見える」傾向あり
🧠 神経基盤扁桃体・視覚野・前頭葉の情動処理ネットワークの低下

✅ PTSD:視覚的フラッシュバックと回避

症状内容
🎞 フラッシュバックトラウマの映像が突然「見えるように」想起される現象
🧠 扁桃体と視覚野の過連結強烈な感情記憶が「視覚イメージ」として保存されているため、視覚が再体験の入口になる
🚫 回避行動似た風景・人物・映像などを避けるようになる

✅ 発達障害(ASD・ADHD):視覚情報の過多と処理困難

特徴内容
🧩 過剰な視覚刺激への過敏眩しすぎる・まぶしい・人の目がつらいなどの視覚感覚過敏
😵‍💫 顔認識・表情読み取りの困難ASDの方は「目を見て話す」が苦手 → 顔全体の視覚統合がうまくできない傾向
🎨 カラーパターンや光のちらつきで疲れるADHDでは視覚刺激の選択的注意が困難で、すぐ疲れることが多い

✅ 境界性パーソナリティ障害(BPD):見え方の“感情フィルター”歪み

現象内容
😠 他者の顔が「攻撃的」「無視している」ように見える相手の微表情を否定的に解釈しやすくなる
🔁 認知の白黒変化一人の人物を「天使→悪魔」と極端に見え方が変わる(知覚の二極化

👁️‍🗨️ 3. 視覚的症状のタイプと精神病理の対応表

視覚異常のタイプ関連疾患・意味
幻視(幻覚)統合失調症、てんかん、薬物性精神病、レビー小体型認知症
視覚過敏ASD、HSP、ADHD、不安障害、感覚処理障害
視覚鈍麻・色の感情変化うつ病、解離性障害、神経変性疾患
表情読み取り障害ASD、BPD、社会不安障害、うつ病
フラッシュバックPTSD、解離性障害、トラウマ性統合失調症

🧠 4. 視覚処理と脳領域の関係

脳領域機能
一次視覚野(V1)基本的な視覚処理(線・色・動き)
側頭葉/下側頭回(顔認知)他者の顔・表情の認識(FFA: Fusiform Face Area)
扁桃体見たものに対する情動反応(恐怖・嫌悪など)
前頭葉見た情報に対する意味づけ・社会的判断
視床・後帯状皮質注意の転換、視覚意識のフィルター機能に関与

🎨 5. 視覚症状と治療・支援の工夫

方法効果
🎭 表情認識トレーニングASDや社会不安の方に対して、表情・視線の読み方を訓練
🎧 光・視覚刺激の調整ASD、HSPへの配慮:蛍光灯・チラつき・光量の工夫
🧘‍♀️ ビジュアライゼーション(イメージ療法)PTSD、フラッシュバックに対して「安心する映像」を使った再調整
🧠 CBT(認知行動療法)「見え方=現実ではない」と認知のゆがみを修正する

この記事は参考になりましたか?

関連記事

  • 🧠 1. 視覚と脳の基本構造
  • 🧩 2. 精神疾患と視覚異常:疾患別の特徴
    1. ✅ 統合失調症:視覚幻覚・知覚のゆがみ
    2. ✅ うつ病・双極性障害:色彩の変化・表情認知の歪み
    3. ✅ PTSD:視覚的フラッシュバックと回避
    4. ✅ 発達障害(ASD・ADHD):視覚情報の過多と処理困難
    5. ✅ 境界性パーソナリティ障害(BPD):見え方の“感情フィルター”歪み
  • 👁️‍🗨️ 3. 視覚的症状のタイプと精神病理の対応表
  • 🧠 4. 視覚処理と脳領域の関係
  • 🎨 5. 視覚症状と治療・支援の工夫
  • -->
    PAGE TOP