LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間
精神医学

統合失調症における「拒絶」

統合失調症における「拒絶」は、単なる対人関係の距離の問題ではなく、認知の歪み、妄想的世界観、自己の崩壊不安、そして自我の脆弱性が複雑に絡んだ現象です。ここで言う拒絶とは、「他者を拒絶する」「社会を拒絶する」「助けや治療を拒絶する」「自己の一部を拒絶する」など、多面的に現れます。


■ 統合失調症における拒絶の構造

◉ 中核的な病理背景

病理的要因内容
自我の脆弱性境界があいまいなため、他者との関係を過度に侵入的・脅威的に感じる
妄想的確信「拒絶されている」「敵視されている」という妄想的解釈(被害妄想、関係妄想)
投影と外在化自分の不安・怒り・嫌悪を「他者が自分に向けている」と感じる
社会的ひきこもり認知過敏・感覚過敏・被害的世界観により、外界との接触を避ける

■ 拒絶の主な現れ方

拒絶の対象行動・反応例背景の病理
他者(家族・支援者)話しかけられても黙る/暴言・暴力/「お前は敵だ」と言う被害妄想・関係妄想・自己と他者の混乱
社会全体外出を拒む/施設や作業所に行かない/SNSやテレビも遮断社会への不信、被侵入感、過覚醒
医療・治療拒薬/通院拒否/医療者への敵意「薬でコントロールされる」などの操作妄想/病識の欠如
自己の一部鏡を見ない/身体の一部を汚物視/身体拒絶離人感、身体感覚の異常、自己同一性の障害
過去の自己昔の思い出を極端に嫌悪/家族写真を破る自己崩壊への防衛、過去の罪悪感

■ 臨床像としての「拒絶」のパターン

1. 被害的な拒絶

  • 例:「あいつらが私を馬鹿にしている」「病院の先生は私を騙している」
  • ➤【背景】関係妄想、注察妄想、統合の障害

2. 崩壊防衛的な拒絶

  • 例:急に殻にこもる、身の回りのものを壊す、自傷に走る
  • ➤【背景】自我崩壊感からの急激な引きこもり。過剰な刺激からの遮断行動

3. 境界崩壊による拒絶

  • 例:誰かが心の中に入ってくる感覚があるため距離をとる(侵入妄想)
  • ➤【背景】自己と他者の心理的境界の混濁

4. 非言語的・無為型な拒絶

  • 例:声をかけても反応せず、目も合わせず、生活行動も止まる
  • ➤【背景】陰性症状、思考貧困、意欲低下による「内的拒絶」

■ 拒絶の発達的・精神力動的理解

観点解説
愛着障害幼少期の安全基地喪失が「関係の拒絶/過警戒」を生む土台となる
自我の発達阻害自己と他者を区別できない段階での心理的負荷が、妄想と拒絶で処理される
投影性同一視内在する攻撃性や不安を外に投影し、「他者が自分を拒絶している」と感じる
関係の逆転本当はつながりたいが、「拒絶されたくない」という恐れから先に拒絶する(能動的拒絶)

■ 拒絶への対応原則(臨床)

原則実践例解説
1. 否定しない妄想や拒絶の訴えを「それは違う」と言わない否定はさらなる拒絶・敵対を招く
2. 存在を肯定する「あなたがどう感じているかを私は知りたい」関係の安全基地を提供する言葉
3. 距離と境界を保つ無理に近づかず、拒絶を「防衛」と理解拒絶はしばしば「拒絶しないで」のサインでもある
4. 身体感覚・五感刺激からのアプローチ音楽、アート、アロマ、触覚、リズムなど言語・対話によらず安心を回復させる
5. 日常の安定化から関係を再構築食事、睡眠、清潔、ルーティンの支援拒絶は生活崩壊と連動することが多い

■ 統合失調症の拒絶に含まれる深層メッセージ

拒絶行動背景にあるメッセージ
拒薬「コントロールされたくない」「この世界が怖い」
家族への暴言「わかってほしい」「私を傷つけたくせに」
沈黙・引きこもり「傷つきたくない」「今は無理」
妄想的怒り「私は拒絶され続けてきた」

拒絶は、**「傷つきたくないから、先に拒む」**という自我の最後の防衛であることもあります。


■ まとめ

統合失調症における拒絶とは、以下のように理解されるべき深い病理的現象です:

  • 単なる対人回避ではなく、世界そのものへの不信・恐怖の表現
  • 自己崩壊を防ぐための最後の心理的防衛
  • 妄想的確信や感覚過敏、過去の関係的トラウマに基づく「拒絶体験の再演」

拒絶を「否定すべき行動」ではなく、「心の叫び」として聴く態度が、回復への第一歩となります。


この記事は参考になりましたか?

関連記事

  • ■ 統合失調症における拒絶の構造
    1. ◉ 中核的な病理背景
  • ■ 拒絶の主な現れ方
  • ■ 臨床像としての「拒絶」のパターン
    1. 1. 被害的な拒絶
    2. 2. 崩壊防衛的な拒絶
    3. 3. 境界崩壊による拒絶
    4. 4. 非言語的・無為型な拒絶
  • ■ 拒絶の発達的・精神力動的理解
  • ■ 拒絶への対応原則(臨床)
  • ■ 統合失調症の拒絶に含まれる深層メッセージ
  • ■ まとめ
  • -->
    PAGE TOP