LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間
精神医学

ポジティブ心理学

ポジティブ心理学(Positive Psychology)とは、人間の強み・幸福・充実した生き方に焦点を当てる心理学の分野です。従来の心理学が「精神疾患や欠陥の治療」に主眼を置いていたのに対し、ポジティブ心理学は、「人がどのようにすれば、よりよく生きられるか」を科学的に探求します。


■ ポジティブ心理学とは?

項目内容
提唱者マーティン・セリグマン(Martin Seligman)|1998年APA会長演説で提唱
主な関心領域幸福(well-being)・強み・レジリエンス・感謝・希望・楽観性・意味
目的病気の治療だけでなく、「人間の潜在力を最大限に引き出す」心理学
対象健常者から臨床患者まで、全人間の「ポジティブな成長と充実」

■ ポジティブ心理学の主要モデル:PERMAモデル(セリグマン)

ポジティブ心理学の中核概念として、**人間の「幸せ・ウェルビーイング」**を5つの要素で説明したモデル。

要素内容具体例
P:Positive Emotion(ポジティブ感情)喜び・感謝・安らぎ・愛など楽しい活動・音楽・人とのふれあい
E:Engagement(没頭・フロー)時間を忘れるような集中状態趣味・仕事・創作活動
R:Relationships(良好な人間関係)愛情・友情・信頼・支援家族・友人・職場のつながり
M:Meaning(人生の意味・目的)自分の存在に価値があると感じることボランティア・宗教・理念的目標
A:Accomplishment(達成感・成長)目標達成・努力の結果試験合格・技能の上達・小さな成功体験

■ ポジティブ心理学の代表的なテーマと介入法

テーマ内容介入・実践例
強み(Character Strengths)性格的な長所(24種類)VIA強み診断/強みの活用ワーク
感謝(Gratitude)人や出来事への感謝を感じる力感謝日記/感謝の手紙
希望・楽観将来に対する前向きな見通し最良の未来ワーク(Best Possible Self)
フロー(Flow)時間を忘れるような集中状態難易度とスキルのバランスがとれた活動を探す
レジリエンス困難から立ち直る力認知の柔軟性・支援ネットワーク活用
マインドフルネス今この瞬間に注意を向ける呼吸瞑想・五感の気づきワーク
自己肯定感自分を大切にし、受け入れる姿勢自己受容ワーク/思考のリフレーミング

■ ポジティブ心理学の科学的効果(研究例)

ワーク/介入効果研究者
感謝日記を1日3つ書く(週3回×3週間)抑うつ・不安の低下、幸福感の上昇Emmons & McCullough(2003)
自分の強みを毎日1つ使う自尊感情と生活満足度が持続的に上昇Seligman et al.(2005)
最良の未来自己(Best Possible Self)を書く希望・モチベーションの向上King(2001)

■ ポジティブ心理学と他領域の融合

領域応用例
教育ポジティブ教育(生徒の強みやレジリエンスを育む)
組織/ビジネスポジティブ・リーダーシップ/感謝文化の導入
臨床心理うつ・PTSD治療へのポジティブ感情の導入(CBTとの併用)
医療・介護患者の「意味」「希望」「役割」に焦点を当てた支援

■ ポジティブ心理学への批判と留意点

課題内容
「ポジティブでいなければならない」という圧力ネガティブ感情の否定につながる可能性
個人主義への偏り社会構造や貧困など「環境要因」を無視しやすい
幸福の定義は文化依存西洋的価値観(達成・自立)が前提になりやすい
表面的な「ポジティブ思考」では逆効果本当の幸福は「意味・つながり・受容」から生まれる

👉 ポジティブ心理学の本質は「ネガティブを否定すること」ではなく、「人間の強みや回復力にも目を向けるバランスのとれた心理学」です。


■ まとめ

ポジティブ心理学とは:

「人がよりよく生きるための力を、科学的に探求する心理学」

  • 病理だけでなく、強み・意味・つながり・感謝・喜びといった「人間の肯定的側面」に光を当てる
  • 日常でも実践しやすい小さな行動(感謝・強み・目標設定)で、幸福感やレジリエンスを高められる
  • 幸福とは状態ではなく「育むプロセス」である

この記事は参考になりましたか?

関連記事

  • ■ ポジティブ心理学とは?
  • ■ ポジティブ心理学の主要モデル:PERMAモデル(セリグマン)
  • ■ ポジティブ心理学の代表的なテーマと介入法
  • ■ ポジティブ心理学の科学的効果(研究例)
  • ■ ポジティブ心理学と他領域の融合
  • ■ ポジティブ心理学への批判と留意点
  • ■ まとめ
  • -->
    PAGE TOP