LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間
精神医学

『沈まぬ太陽』の病跡学

✈️ 全体構造の病跡学的視点

テーマ病跡的解釈
信念と正義強固な超自我と現実との不適応
組織との対立集団同調圧力と個人の自我の崩壊
左遷・飛ばし孤立と抑うつ/存在否定のトラウマ
墜落事故国家規模のトラウマと語られざる死
終わらない戦い“強迫的道徳”による自己破壊性

🔍 主人公・恩地元の病跡学プロファイル


✊ 恩地元(主人公)

【象徴的病跡】道徳的超自我と“世界とのずれ”による慢性葛藤

  • 強烈な倫理観と正義感を持ち、「不正を許さない」というスタンスを貫き続ける。
  • しかし組織はそれを“異分子”とみなし、報復的に飛ばし・左遷・冷遇されていく。
    → これは、「社会(組織)に適応できないほどの超自我を持った人格の、精神的孤立」の記録でもある。

🧠 精神分析的に:

  • 恩地は**“超自我による自己罰的構造”**の典型。
  • 社会的正義と個人的信念が一致しないことに対する怒りが、内面化されていく
    → やがて自分をすり減らす強迫的義務感=道徳性の病理へと変わっていく。

🏢 組織という“病の温床”

本作に描かれる「国民航空」は、実在の航空会社(日本航空)をモデルにしており、

  • 派閥抗争、責任の押しつけ合い、癒着、腐敗、保身文化
    が横行する、いわば**“慢性ストレス環境下の精神病理的社会”**。

組織内における「忠誠」と「裏切り」の境界があいまいになり、
個人の倫理と組織の論理が激しく衝突することで、
“病理的なまでの忠誠”または“逃避的な冷笑”しか選べなくなる


🛫 墜落事故=集団トラウマと沈黙の構造

  • 事故そのものも実際の「日航ジャンボ機墜落事故」(1985年)をモチーフにしており、
    社会全体にとっての“喪失と責任”を巡るトラウマの象徴となっている。

事故死者の家族・同僚・企業・国家――
→ **“誰もが心に傷を負っているのに、語れない”**という構造が全体を支配している。

🧠 PTSD的に見ると:

  • フラッシュバックこそ描かれないが、明らかな**“回避・抑圧・罪責感の共同体”**が構築されている。

🧩 キーワードで読み解く『沈まぬ太陽』

キーワード病跡的読み解き
正義感超自我の強化 → 現実不適応
飛ばし・左遷組織内抑圧/存在否定のトラウマ
墜落事故社会的喪失・語られない悲嘆
忠誠と裏切り境界の揺れ/道徳的混乱
孤独な戦い強迫性/自己犠牲的パーソナリティ傾向

🎯 まとめ:『沈まぬ太陽』の病跡学とは?

『沈まぬ太陽』は、
“強すぎる正義”を持ってしまった男が、
世界の現実とのズレの中で、自分をすり減らしていく物語。

そしてこれは、単なる企業批判でもなければ、ヒューマンドラマでもない。

「正しいことを貫こうとする人間の“心の病跡”」の記録であり、
**「集団と個の精神構造の崩壊と再構築」**を描いた、大きな“魂のレポート”なのです。


この記事は参考になりましたか?

関連記事

  • ✈️ 全体構造の病跡学的視点
  • 🔍 主人公・恩地元の病跡学プロファイル
    1. ✊ 恩地元(主人公)
      1. 【象徴的病跡】道徳的超自我と“世界とのずれ”による慢性葛藤
  • 🏢 組織という“病の温床”
    1. 🛫 墜落事故=集団トラウマと沈黙の構造
  • 🧩 キーワードで読み解く『沈まぬ太陽』
  • 🎯 まとめ:『沈まぬ太陽』の病跡学とは?
  • -->
    PAGE TOP