LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間
精神医学

「地域包括ケアシステム」とは

精神医療に対応した「地域包括ケアシステム」とは、日常生活を基本とし、区市町村などの自治体を中心に構成されます。および「精神保健福祉センター」「保健所」が協働し、患者さんや地域社会の問題を把握し、支援体制を構築することです(厚生労働省)。

この目的は、精神疾患の有無・程度にかかわらず、誰もが安心し、自分らしく、生活することです。それには、従来の「支える側」「支えられる側」と二分せず、皆が助け合いながら生活するシステム・仕組みを作ることが求められます。このような形態を「社会的包摂 Social Inclusion」といい、社会的に強い・弱い立場など関係なく、全ての人々を、排除や摩擦、孤独や孤立から援護し、地域社会の一員として「取り込み」「支え合う」考え方のことです。その反対は「社会的排除 Social Exclusion」となります。

具体的には「社会参加、相互扶助、普及啓発」が求められます。誰もが何らかの形で地域社会の一員として参加すること、一方的ではなく、お互いに助け合うこと、そして、精神疾患や精神障害に関し、正しく偏りのない知識や情報を皆が共有し、偏見や差別をなくすことです。

これらは「言うは易く行うは難し」長い歴史の中で培われてきた経緯もあり、一朝一夕に成し遂げられることでないでしょうが、厚生労働省・文部科学省などによる行政改革、および地域社会の人々の意識変容に期待するところです。

この記事は参考になりましたか?

関連記事

PAGE TOP