LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間

世界保健機構 障害評価尺度 36項目 自己評価(一部改変)WHO DAS. WHO Disability Assessment Schedule 身体・精神状態に起因する障害について質問します、現在から1ヶ月前までを思い…

「自閉症」の方々に「アニオタ・アニメ・オタク」が多いことは周知のことです。今回はこれらを精神医学の見地を踏まえ考えてみましょう。 明確なビジュアルと表現;アニメは非常に視覚的なメディアであり、キャラクターの感情や状況が顔…

再燃・再発を予防する 「再燃」とは、「寛解」したものの再び病状が「増悪」うつ状態を呈する時に用います。「再発」とは、「治癒」した後に用いられます。主に急性・炎症疾患が対象となります。 抑うつ状態を「繰り返す」患者さんは再…

🧠 少年の脳はまだ“完成していない” まず大前提として、脳は以下の順番で成熟していく: 📈 脳の発達順 脳の部位 機能 成熟時期 扁桃体(感情) 怒り・恐怖・快楽 思春期に活発になる 海馬(記憶) 学習・感情との結びつき…

2025年7月7日

洞察と精神疾患

洞察(Insight)と精神疾患の関係は、臨床診断・予後・治療動機づけ・セルフケアの可否に深く関わる重要なテーマです。精神疾患において「洞察がある/ない」とは、自分の精神的状態(症状や障害)を現実的に理解・受容しているか…

PAGE TOP