2024年3月5日
認知行動療法のメカニズム
認知行動療法とは、認知(情報処理)や行動の変容により、認知・行動、生活習慣はもとより、気分・意欲、病前性格の改善も目標とした心理・社会的な治療法です。 脳(心こころ)の内側気分:単語一つで表せられる、 例:喜び、怒り、哀…
2024年8月12日
正直な人・素直な人
「正直」と「素直」は「内観」の目指す徳目であり、人間社会の普遍な「善」の精神であります。今回はこれらの精神について深掘りしましょう。 「正直」な人々は、真実を語り、誠実さを持って行動します。正直さは、信頼性と誠実性を基盤…
2025年6月15日
心理療法の作用機序
心理療法の作用機序(mechanism of action)とは、心理的問題や精神疾患に対して、どのようにして“心理的介入”が変化を生むかを説明するメカニズムです。これは薬理学における薬の作用機序に相当するもので、心理療…
2025年6月24日
温厚誠実の脳科学
「温厚誠実(おんこうせいじつ)」な人とは、怒りにくく、情緒が安定していて、嘘をつかず、信頼できる人柄を指します。心理学的には「協調性」「良心性」と深く関係し、脳科学では感情制御・共感・道徳判断を担う領域が関与しています。…