LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間

2025年4月8日

難治性うつ病

🧠 難治性うつ病とは? ▶ 定義(医学的) 適切な抗うつ薬治療を十分に受けたにもかかわらず、症状が改善しないうつ病のこと。 具体的には: 📊 なぜ「難治性」になるのか? うつ病は単純な“心の風邪”ではありません。難治性に…

2025年5月10日

抗うつ薬の歴史

うつ病は脳内の神経伝達物質(ノルアドレナリやセロトニン)の機能低下に起因すると考えられるため、これを賦活する抗うつ薬が求められます。抗うつ薬の起源は三環系・抗うつ薬;一般名;イミプラミン(商品名;トフラニール)に発します…

2025年6月24日

明朗快活の脳科学

「明朗快活(めいろうかいかつ)」という心の状態は、心理学的には「陽気」「前向き」「快活」「社交的」といった特性で説明されますが、脳科学の観点からもその基盤がかなり明らかになってきています。以下に、脳の仕組み・神経伝達物質…

2025年6月24日

温厚誠実の脳科学

「温厚誠実(おんこうせいじつ)」な人とは、怒りにくく、情緒が安定していて、嘘をつかず、信頼できる人柄を指します。心理学的には「協調性」「良心性」と深く関係し、脳科学では感情制御・共感・道徳判断を担う領域が関与しています。…

2025年6月25日

肥満症と精神疾患

肥満症(obesity)と精神疾患は、単なる「過食」や「ストレス太り」にとどまらず、双方向的に深く結びついた疾患群であり、ホルモン・神経回路・炎症・心理社会的因子が複雑に絡み合っています。 以下では、肥満と精神疾患の相関…

PAGE TOP