LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間

「生活活動記録」(添付ファイル)を記載し、ご自身の生活や行動を客観的に観察しましょう。活動内容と気分を点数化(0-100点)または段階的に評価(+ ± -)しましょう。これは「セルフ・モニタリング」という行動療法の一つで…

2024年7月17日

自閉症と自己愛

自閉症と自己愛とは異なる疾患ですが、臨床的には併発することが少なくありません。自閉症は自閉・固執を主徴とし、他者と情緒的な交流を行うことが困難な疾患です。他者の考えや気持ちを理解できず、自分の世界に閉じこもります。自己愛…

自分を客観的に観察することは(メタ認知)、冷静な判断や成長につながります。しかし、自己認識には偏りがあるため、意識的に訓練することが大切です。以下の方法を試してみてください。 1. 自分を「第三者視点」で見る 🔹 自分を…

「俯瞰する」とは、物事を一段高い視点から広く見渡すことを意味します。心理学や思考法、感情の自己調整、対人関係、問題解決など多くの場面で役立つスキルです。以下に、俯瞰する方法を体系的に解説します。 🔎【俯瞰するとは】 🧠【…

2025年7月7日

洞察の脳科学

「洞察(Insight)」は、心理学・精神療法・創造性研究において重要なテーマであり、突然「わかった!」という感覚で問題や状況の本質を理解する心の働きを指します。脳科学的には、複数の認知ネットワークが静かに統合され、「無…

PAGE TOP