東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間

「窃盗症 Kleptomania クレプトマニア」とは、「抵抗困難な窃盗衝動」を特徴としています。その「不合理性(了解不能性)」と「反復性」の二点をもって病的とされています。不合理性とは、盗んだ品物自体には必要性は価値を…

2023年3月7日

認知行動療法

問題解決が根本的に不可能な時には、現実に対する受け止め方を変えることが必要です。 「認知行動療法」とは「認知(物事の見方や出来事の受け止め方)」や「行動(振る舞い方)」を修正・改善し、不快な感情を軽減したり、社会への適応…

1928年にリックマンが「精神病」と「神経症」の中間に位置づけられる疾患群と報告、その後、「境界例」「潜伏性精神病」「偽神経症性分裂病」など、議論されました。1960年代に入り、カーンバーグが「境界パーソナリティ構造」(…

PAGE TOP