2023年2月2日
「心」の病気の治療方法とは?
病気の種類によって治療法は異なりますが、次のように行ってまいります。原因が「心」にある場合は一緒に検討を重ね、現実的で具体的な解決方法を探してまいります。いわゆる「精神療法」「心理療法」です。 「心」の問題ではあっても、…
2023年2月18日
「機能性ディスペプシア」とは
機能性ディスペプシア Functional Dyspepsia(FD)とは、原因となる器質的、全身性、代謝性疾患がないのにもかかわらず、慢性的に心窩部痛や胃もたれなどの心窩部を中心とする腹部症状を呈する疾患。健診受診者の…
2023年2月18日
「頭痛」への対処方法
頭痛はうつ状態において、頻繁に生じる症状です。慣れない方は、脳の病気かと心配され、頭部MRI撮影されたり、頭痛専門外来へ通われたり、しますが、うつ状態の頭痛へは、うつ状態の改善が最も有効です。しかし頭痛は耐え難い症状です…
2023年3月8日
精神科でよく処方される身体薬
精神科では以外なほど多くの身体薬が処方されます。その多くは向精神薬の副作用を緩和する薬と精神疾患に伴う身体症状を緩和する薬です。 副作用を緩和する薬 薬剤名 効能 備考 モサプリド(ガスモチン) 消化管運動機能改善薬 S…
2023年3月10日
睡眠薬の歴史と性質
オレキシン受容体作動薬オレキシン orexin は1998年に発見された神経ペプチド。「食欲」を意味するギリシャ語 orexis から名づけられました。覚醒、食欲を制御しています。覚醒状態の維持に関与するオレキシンを標的…